こんにちは。静岡県出身のサッカーファン、ノボといいます。
カマタマーレ讃岐の試合を観戦するため、香川県丸亀市へ行ってきました。
みなさん、カマタマーレ讃岐の試合を観に行ったことはありますか?
Jリーグは家族、友達と一緒に楽しめるイベントが多いんです。
ぜひ週末に出掛けてみてはいかがでしょうか。
初めて観戦する人でも楽しめるように、実際に観戦してきたぼくがレポートします。
- 試合観戦のポイント
- スタジアムの様子
- チケットと座席
- スタジアムグルメの紹介
- カマタマーレ讃岐の観戦レビュー
- まだ試合を観に行ったことがない地元の人
- カマタマーレ讃岐と対戦するアウェイチームのサポーター
- Jリーグが好きなサッカーファン
そんなみなさんに必見の内容です。
カマタマーレ讃岐のスタジアム観戦を楽しもう!

カマタマーレ讃岐は香川県高松市・丸亀市に本拠地を置くクラブ。
2014年にJ2リーグに加盟しました。
香川県のサッカー強豪校である、香川県立高松商業高等学校のサッカー部OBにより結成されたサッカークラブが前身です。
香川県全体をホームタウンとしていて、香川県の人々の期待を背負って戦っています。
カマタマーレとは、は釜玉うどんとイタリア語で海を意味する「マーレ (Mare)」を合わせた造語です。
クラブのエンブレムは、黄色と水色の縞模様の上にうどん、中央には卵の黄身をイメージしたサッカーボールがあしらわれています。
マスコットキャラクターは名物のうどんをモチーフとした「さぬぴー」がいます。
カマタマーレ讃岐のホームスタジアム:Pikaraスタジアム

ホームスタジアムのPikaraスタジアムは陸上競技場を兼ねているスタジアム。

メインスタンドと映像装置は大きくて迫力があります。
のどかな雰囲気もあるいいスタジアムです。
収容人数:22,338人
住所:香川県丸亀市金倉町830
Pikaraスタジアムの公式はこちら
Pikaraスタジアムへのアクセス
ここからはPikaraスタジアムへのアクセスを紹介します。
鉄道&バス
JR丸亀駅からシャトルバスで約20分
JR高松駅からシャトルバスで約50分(要事前予約)
JR金蔵寺駅から徒歩20分
駅から歩くには遠いので、シャトルバスを利用しましょう。
ホームゲーム開催日は、JR丸亀駅とJR高松駅から会場直通のシャトルバスを運行しています。
運賃は以下の通りです。
JR高松駅から:[往復] 大人 1,000円/小中高生 500円
JR丸亀駅から:[往復] 大人 600円 /小人 300円
※片道の場合は半額
ぼくはJR丸亀駅からシャトルバスで向かいました。
JR丸亀駅の南側出口を出ると広場があって、シャトルバスのチケットが販売されていました。

スタジアム最寄りのバス停で降ろしてくれます。スタジアムの入り口まですぐそこの距離でした。

帰りのシャトルバスも、同じバス停から乗車します。
自動車
高松自動車道 善通寺ICから約5分です。
一般駐車場(無料)は試合開始の4時間半前から利用できます。
もし、一般駐車場が満車になった場合は、市営の駐車場(有料)に案内されます。
スタジアムにある総合案内所でチケットと駐車券を提示すると、市営駐車場を1日200円で利用できます。
試合終了後30分までに総合案内所に行ってください。
早めに行って一般駐車場を確保しましょう。
カマタマーレ讃岐のチケットと座席【おすすめはどの席?】

初めて観戦する人はメインスタンドのA席がおすすめです。
- スタジアムグルメのお店やイベント広場に近い
- シャトルバスの乗り場・降り場に近い
- 屋根に覆われているところも多く、雨の日でも濡れない
- A席上層のスタンド中央部の席に座れば、ピッチ全体が見やすい
ただし、メインスタンド席は一般駐車場からは遠くなるというデメリットもあります。
また、A席下層は個別の座席、A席上層とバックスタンド(B席)は長椅子になっています。

今回ぼくはB席に座ったのですが、バックスタンド側の長椅子は座面が細めにできてて少し座りにくいと感じました。
気分によって変えるのもアリです。
自由席なので、スタジアムに着いたら座席を確保しよう!
チケット価格は以下の通り。

B席も中央部はピッチ全体が見やすいです。
A席とB席では価格差が1000円あるため、チケット代の安さを優先するのであればB席でも十分と言えます。
天気などの状況も見ながら決めても良いでしょう。
チケットを買うならオンラインが便利!

スタジアムの入場時にはスマホでQRコードチケットまたはそのスクリーンショットを係員に見せるだけでOK。
さらにクレジットカード決済なら手数料も無料です。
オンラインなら気軽に買えて便利だよね。
Jリーグチケットの利用には会員登録が必要です。
当日券も購入できる!

当日券を買いたい人は、メインスタンド側の広場にある入場券売り場で購入できます。
【みんなで楽しめる!】カマタマーレ讃岐のホームゲームを紹介
スタジアム観戦ではグッズやスタジアムグルメを楽しみましょう。
まずはグッズ売り場でお買いもの

入場ゲートの先にあるホームゴール裏のコンコースではカマタマーレ讃岐の応援グッズコーナーがあります。
試合前にグッズを購入して応援に備えましょう。
この日は対戦相手のクラブとコラボした限定グッズも販売されていたよ。
スタジアムグルメを堪能する
この日に出店していたスタジアムグルメのお店を紹介します。
スタジアムグルメは、メインスタンド側にある広場(カマタマ広場)・バックスタンドのコンコースにお店があります。
入場前にお腹いっぱいにならないように注意しましょう。
まずは、カマタマ広場にあるスタジアムグルメのお店です。
続いて、バックスタンドのコンコースにあるお店です。
全部は食べられなかったので、今回はここまでです・・・
カマタマーレ讃岐の観戦レビュー
この記事は、2022年10月9日(日)に行われたアスルクラロ沼津との試合を観戦した際に書いたものです。
小雨が降る中で行われたこの試合の観客数は1,134人でした。
気になる混雑状況は?
スタジアムやスタジアムグルメも目立った混雑はなく、楽しく観戦できました。
Pikaraスタジアムは自由席エリアも大きいので、お目当ての席がある人は早めの来場がいいです。
帰りのシャトルバスもスムーズに乗れましたし、渋滞に巻き込まれることもありませんでした。
まとめ:カマタマーレ讃岐の試合観戦

本記事ではPikaraスタジアムでカマタマーレ讃岐の試合観戦するときのポイントをまとめました。
初めての人は、メインスタンド「A席」のチケットを購入して、全体が見えやすい座席を見つけてください。
Jリーグはイベントも多く開催されているので子連れ家族も飽きずに楽しめますよね。
最新のイベント情報や出店されるスタジアムグルメはカマタマーレ讃岐公式サイトをチェックしましょう。
チケット購入は前売り券がお得です!
クレジットカード決済なら手数料が無料ですし、QRコードチケットなら画面のスクリーンショットでスタジアムに入場できます。
LIVE配信&見逃し配信

カマタマーレ讃岐をはじめ、JリーグのLIVE配信や見逃し配信を見るならDAZNがおすすめです。
カマタマーレ讃岐のリーグ戦を全て観られるのはDAZNだけだよ!
Jリーグ全試合に加えて欧州サッカーや他のスポーツも含めて月額3,000円(税込)で見ることができます。

遠方から来る人へ
丸亀駅とスタジアムの間には、日本の百名城にも選ばれた丸亀城といった観光スポットもあるので、サッカー観戦といっしょに観光地を回るのも楽しいですよね。
ぼくは瀬戸内海のすばらしい景色を楽しんできました。
宿泊する場合は、あなたに合った宿をチェックしよう!


ぜひカマタマーレ讃岐の試合を観に行ってみてください。