こんにちは。静岡県出身のサッカーファン、ノボといいます。
いわてグルージャ盛岡の試合を観戦するため、岩手県盛岡市へ行ってきました。
みなさん、いわてグルージャ盛岡の試合を観に行ったことはありますか?
Jリーグは家族、友達と一緒に楽しめるイベントが多いんです。
ぜひ週末に出掛けてみてはいかがでしょうか。
初めて観戦する人でも楽しめるように、実際に観戦してきたぼくがレポートします。
- 試合観戦のポイント
- スタジアムの様子
- チケットと座席
- スタジアムグルメの紹介
- いわてグルージャ盛岡の観戦レビュー
- まだ試合を観に行ったことがない地元の人
- いわてグルージャ盛岡と対戦するアウェイチームのサポーター
- Jリーグが好きなサッカーファン
そんなみなさんに必見の内容です。
いわてグルージャ盛岡のスタジアム観戦を楽しもう!

いわてグルージャ盛岡は岩手県盛岡市に本拠地を置くクラブ。
グルージャ(Grulla)は、スペイン語で「鶴」の意味
2014年のJ3リーグ創設と同時にJリーグに加盟しました。
2019年からは岩手県全体をホームタウンとすることが決まり、クラブのエンブレムを変更しています。
マスコットキャラクターは折り鶴をモチーフとした「キヅール」がいます。
いわてグルージャ盛岡のホームスタジアム:いわぎんスタジアム

ホームスタジアムのいわぎんスタジアムはサッカー専用スタジアム。
小さめのスタジアムですが、その分試合の臨場感・迫力を存分に味わうことができます。
サポーターが演出する応援の雰囲気も最高です!
穏やかな風景とは逆にスタジアムの中はアツい!

収容人数:5,046人
住所:岩手県盛岡市永井8-65
詳細は盛岡市ホームページをご覧ください。
いわぎんスタジアムへのアクセス
いわぎんスタジアムは盛岡南公園内にあって、休日には多くの人で賑わいます。
周辺には大型野球場や室内練習場を備えた「きたぎんボールパーク」やバスケットボールコート、スケートボード場もあるんです。

鉄道&バス
JR東北本線 岩手飯岡駅からで徒歩15分です。
駅からスタジアムまでの道にコンビニなどはありません。

西口を出てロータリーの前の道をまっすぐ歩けば、スタジアムが見えてきます。
道に迷うことはないでしょう。


また、試合当日はJR盛岡駅から臨時バスが出ています。
帰りもスタジアムからJR盛岡駅行きの臨時バスが出発します。

乗り方や時刻表など、路線バスの詳細はいわてグルージャ盛岡公式サイトで確認してください。

いわてグルージャ盛岡仕様にラッピングされた路線バスに乗ることができました。
臨時バスはメインスタンド側にある広場から出発しています。

自動車
- 東北自動車道 盛岡南ICから10分
- 東北自動車道 矢巾スマートICから10分
いわぎんスタジアムの隣にある「きたぎんボールパーク」(野球場)に併設される駐車場を利用します。
有料駐車場を利用するには事前にチケットの購入が必要です。
利用料金:1,000円/1台
駐車チケットはJリーグ公式サイトで購入できます。
無料で駐車場を利用したい場合は盛岡南ICの近くにある「ビッグプロ」というスーパーの駐車場が利用できます。
ビッグプロの駐車場からスタジアムまでのシャトルバスが運行されます。
ビッグプロの駐車場についてはいわてグルージャ盛岡公式サイトで確認してください。
いわてグルージャ盛岡のチケットと座席【おすすめはどの席?】
初めて観戦する人がチケットを買うなら「メインスタンドS自由席」がおすすめです。
- 座席があるのはメインスタンドだけ
- メインスタンドのコンコースにあるお店に近い
- スタジアムグルメやグッズ売り場に近い
- バスの発車場に近い
- A自由席との価格差が小さい
メインスタンドS自由席は、スタジアム全体が俯瞰できて圧倒的な眺めでゆったり観戦できます。
最前列ではより選手に近いところで観戦ができます。臨場感もバッチリ!
メインスタンド内のコンコースにもスタジアムグルメのお店があってトイレも近いです。
自由席なので、自分のお気に入りの席を見つけて確保しよう。
いわぎんスタジアムの座席について下記の3点は注意です。
- ゴール裏席は座席がないため立ち見
- バッグスタンドは芝生席
- スタジアム全体に屋根がないので雨対策は念入りに

エキサイティングシートはバックスタンド側の看板裏に設けられた特別席です。
詳しくはいわてグルージャ盛岡公式サイトを確認してください。
バックスタンド側の秋田豊解説シートは、元日本代表のディフェンダーで、いわてグルージャ盛岡の社長を務める秋田豊さんと一緒にイスに座って試合観戦できる特別席です。
選手の性格や裏話、相手チームの解説など、ここでしか聞けない話もあって好評です。
チケットを買うならオンラインが便利!
スタジアムの入場時にはスマホでQRコードチケットまたはそのスクリーンショットを係員に見せるだけでOK。
さらにクレジットカード決済なら手数料も無料です。
オンラインなら気軽に買えて便利だよね。
楽天IDがあれば、全ての支払方法で楽天ポイントを利用できます。

試合当日にチケットを買うこともできます。
チケット売り場はメインスタンド側にある広場にありました。
【みんなで楽しめる!】いわてグルージャ盛岡のホームゲームを紹介

スタジアム観戦ではグッズやスタジアムグルメを楽しみましょう。
まずはグッズ売り場でお買いもの
メインスタンド側にある広場ではいわてグルージャ盛岡の応援グッズショップがあります。
試合前にグッズを購入して応援に備えましょう。
サッカー応援の定番グッズであるタオルマフラーやオシャレなアパレルグッズなど、アイテムがたくさんあるよ。



スタジアムグルメを堪能する
この日に出店していたスタジアムグルメのお店を紹介します。
スタジアムグルメは、メインスタンド側の広場、メインスタンドのコンコース、各ゴール裏席とスタンド席の間にお店がありました。
三陸産の食材を使った海鮮や名物のじゃじゃ麵など、地元の食材を使ったグルメが多かったです。

メインスタンドのコンコースを通ってゴール裏席に行くことができます。
まずは、メインスタンド側の広場のスタジアムグルメのお店です。
メインスタンドのコンコースにはデザート系のお店がありました。
各ゴール裏席とスタンド席の間にも3店舗ほどお店があります。
全部は食べられなかったので、今回はここまでです・・・
いわてグルージャ盛岡の観戦レビュー
この記事は、2023年3月25日(土)に行われたアスルクラロ沼津との試合を観戦した際に書いたものです。
この試合の観客数は1,843人でした。
気になる混雑状況は?

JR岩手飯岡駅から徒歩でスタジアムに向かい、試合開始の2時間半前に到着しました。
スタジアムグルメやグッズ売り場に大きな混雑はなく、そんな並ばずに買い物することができました。
電車や盛岡駅行きの直通バスも混雑はなく、スムーズに乗れました。
駐車場は有料になるため、今後は混雑が予想されます。
まとめ:いわてグルージャ盛岡の試合観戦

本記事ではいわぎんスタジアムでいわてグルージャ盛岡の試合観戦するときのポイントをまとめました。
観戦が初めての人は、チケットは「メインスタンドS自由席」を購入し、中央部あたりの席を選ぶのがおすすめです。
Jリーグはイベントも多く開催されているので子連れ家族も飽きずに楽しめますよね。
最新のイベント情報や出店されるスタジアムグルメはいわてグルージャ盛岡公式サイトをチェックしましょう。
チケット購入は前売り券がお得です!
クレジットカード決済なら手数料が無料ですし、QRコードチケットなら画面のスクリーンショットでスタジアムに入場できます。
LIVE配信&見逃し配信

いわてグルージャ盛岡をはじめ、JリーグのLIVE配信や見逃し配信を見るならDAZNがおすすめです。
いわてグルージャ盛岡のリーグ戦を全て観られるのはDAZNだけだよ!
Jリーグ全試合に加えて欧州サッカーや他のスポーツも含めて月額3,700円(税込)で見ることができます。

遠方から来る人へ
盛岡は観光地としても人気があり、せっかく試合観戦をするなら街中を訪れるのも良いでしょう。

盛岡冷麵などのグルメを味わうものいいですね!
宿泊する場合は、盛岡駅周辺にホテルが多くあります。
あなたに合った宿泊先をチェックしよう!


ぜひ、いわてグルージャ盛岡の試合を観に行ってみてください。