こんにちは。静岡県出身のサッカーファン、ノボといいます。
水戸ホーリーホックの試合を観戦するため、茨城県水戸市へ行ってきました。
みなさん、水戸ホーリーホックの試合を観に行ったことはありますか?
Jリーグは家族、友達と一緒に楽しめるイベントが多いんです。
ぜひ週末に出掛けてみてはいかがでしょうか。
初めて観戦する人でも楽しめるように、実際に観戦してきたぼくがレポートします。
- 試合観戦のポイント
- スタジアムの様子
- チケットと座席
- スタジアムグルメの紹介
- 水戸ホーリーホックの観戦レビュー
- まだ試合を観に行ったことがない地元の人
- 水戸ホーリーホックと対戦するアウェイチームのサポーター
- Jリーグが好きなサッカーファン
そんなみなさんに必見の内容です。
水戸ホーリーホックのスタジアム観戦を楽しもう!

水戸ホーリーホックは茨城県水戸市、日立市、ひたちなか市、笠間市、那珂市、小美玉市、常陸太田市、北茨城市、常陸大宮市、高萩市、茨城町、城里町、大洗町、大子町、東海村をホームタウンとすをホームタウンとするクラブ。
1994年にFC水戸として創立され、2000年よりJリーグへ加盟しました。
ホーリーホック (HollyHock)は英語で「葵(タチアオイ)」を意味し、水戸藩(徳川家)の家紋の葵から名前を付けています。
クラブエンブレムは水戸徳川家の家紋「三つ葉葵」の外周を「水戸黄門」こと2代目水戸藩主・徳川光圀の字「子龍」に由来する龍が囲む円形です。
マスコットは龍がモチーフの「ホーリーくん」がいます。2002年に公募によりデザインと名前が制定されました。
水戸ホーリーホックのホームスタジアム:ケーズデンキスタジアム水戸

ホームスタジアムのケーズデンキスタジアム水戸は陸上競技場のスタジアム。
バックスタンドのホーム側には水戸ホーリーホックサポーターが陣取り、熱い声援がスタジアム中に響き渡ります!

バックスタンドの最前列はピッチと高さが同じくらいで、選手に近い目線で試合を観戦できます。

ゴール裏自由席は芝生席になっており、メインスタンド以外は屋根がありません。

映像装置がアウェイ側の芝生席に設置されています。
収容人数:10,152人
住所:茨城県水戸市小吹町2058-1
ケーズデンキスタジアム水戸へのアクセス
ケーズデンキスタジアム水戸は試合の日には多くの人で賑わいます。
駅からは遠いので、鉄道→バス・自動車で行くほうがいいでしょう。
- JR水戸駅北口から路線バスで30分
- 常磐自動車道 水戸ICから車で10分
ホームゲーム開催日は路線バスが増発しています。

スタジアム併設の駐車場は無料で合計1200台停められますが、ホームゲーム開催時は混雑するため、臨時駐車場も利用すると良いです。
水戸ホーリーホックのチケットと座席【おすすめはどの席?】
初めて観戦する人がチケットを買うなら「メインサイド自由席」がおすすめです。
- メインスタンドは高さがあり、ピッチを俯瞰できて見やすい
- スタジアムグルメやショップに近い
- 屋根に覆われている
- バックホーム自由席との価格差も小さい

バックスタンド側は小型のグッズ売り場があるのみで、スタジアムグルメのお店はすべてメインスタンド側にありました。
ホームゴール裏スタンドとバックスタンドは出入口・トイレが共通で、さらに1か所しかなく混みあいます。
バックスタンドは駐車場には近いですが、以上の点から初心者の人にはメインスタンドでの観戦をおすすめします。

ケーズデンキスタジアム水戸の座席には背もたれとカップホルダーがついていません。
次回はメインスタンドで観戦しようと思います。
チケットを買うならオンラインが便利!
スタジアムの入場時にはスマホでQRコードチケットまたはそのスクリーンショットを係員に見せるだけでOK。
QRコードであればチケット手数料が割安です。
オンラインなら気軽に買えて便利だよね。
楽天IDがあれば、全ての支払方法で楽天ポイントを利用できます。
また、試合当日にチケットを買うこともできます。
チケット売り場はメインスタンドの外にありました。

【みんなで楽しめる!】水戸ホーリーホックのホームゲームを紹介
スタジアム観戦ではグッズやスタジアムグルメを楽しみましょう。
まずはグッズ売り場でお買いもの
試合前にグッズを購入して応援に備えましょう。
メインスタンド側には水戸ホーリーホックのグッズ売り場があります。

グッズ売り場には多くの水戸ホーリーホックのサポーターで賑わっていましたよ。



サッカー応援の定番グッズであるタオルマフラーやかわいい被り物グッズなど、試合観戦に使うアイテムがたくさんあったよ。
また、バックスタンド内のコンコースにもグッズ売り場がありました。

スタジアムグルメを堪能する

スタジアムグルメは、メインスタンドの裏の広場・ホームゴール裏スタンドの後ろ側にお店がありました。
メインスタンド裏の広場には飲食スペースがあります。

スタジアムグルメのエリアのそばに池があるので、池の周りにあるベンチで食事をするのも良いです。
この日に出店していたスタジアムグルメのお店を紹介します。

スタジアムグルメの定番、たこ焼きとからあげのお店。

茨城県の名物「あんこう鍋」のお店。

ガッツリお肉を食べたい人はローストチキンが良いです。

カレー・パスタのお店とお好み焼きのお店。お好み焼きは大行列でした。

ご飯もののお店とからあげの専門店。

串焼き・焼きそば・あんこう鍋のお店。

ピザーラが手軽に食べられる。

お酒ともつ煮のお店。最高の組み合わせ。

水戸ホーリーホック牛乳・コーヒー牛乳のお店。
1本120円で手ごろです。

肉がたくさん乗ったごはんやうどんを出してくれます。ガッツリ系。

韓国料理も楽しむことができます。

サッカー観戦では定番のケバブとポテトのお店。

豪華なホットドッグのお店。

寒い日にはピッタリなラーメン屋さん。
全部は食べられなかったので、今回はここまでです・・・
ぜひスタジアムでお気に入りを見つけてくださいね。

- クレジットカード
- スマホ決済
- 電子マネー
それぞれ利用できますが、もしキャッシュレス決済手段がない場合には「1日限定のプリカ・オリジナルのプリペイドカードを購入」して買い物します。
イベントを楽しむ
水戸ホーリーホックのホームゲームでは、試合以外にもさまざまなイベントを楽しめます。
この日、メインスタンド横の広場では、ダブルダッチやブレイクダンスなどのイベントが開かれていました。

他にも子どもが遊べるバルーンエリアもありました。

毎試合行っても飽きることがありません。
水戸ホーリーホックの観戦レビュー
この記事は、2025年3月2日(日)に行われた愛媛FCとの試合を観戦した際に書いたものです。
この試合の観客数は3,435人でした。
気になる混雑状況は?

自家用車でスタジアムに向かい、試合開始の3時間半前に到着。
この時間ではスタジアムグルメに大きな混雑はなく、そんな並ばずに買うことができました。
試合開始1~2時間前になると、スタジアムグルメやグッズ売り場も混雑していました。
自由席も混雑することはありませんでしたが、お気に入りの席を確保したい場合はまず席取りをすることをおすすめします。
まとめ:水戸ホーリーホックの試合観戦

本記事ではケーズデンキスタジアム水戸で水戸ホーリーホックの試合観戦するときのポイントをまとめました。
観戦が初めての人は、チケットは「メインサイド自由席」を購入するのがおすすめです。
Jリーグはイベントも多く開催されているので子連れ家族も飽きずに楽しめますよね。
最新のイベント情報や出店されるスタジアムグルメは水戸ホーリーホック公式サイトをチェックしましょう。
チケット購入は前売り券がお得です!
QRコードであればチケット手数料が割安です。
LIVE配信&見逃し配信
水戸ホーリーホックをはじめ、JリーグのLIVE配信や見逃し配信を見るならDAZN・Leminoがおすすめです。
DAZNはJリーグ全試合に加えて欧州サッカーや他のスポーツも含めて最安プラン(年間一括払い)で月額2,667円~(税込/一ヶ月あたり)で見ることができます。
また、LeminoではJ3リーグの無料配信(見逃し配信)も行っています。
試合後2週間は無料で見逃し配信を視聴できますが、Leminoプレミアム(月額990円/税込)に加入すると、2週間以降も視聴できます。

遠方から来る人へ
せっかく試合観戦をするなら水戸で観光するのも良いでしょう。
偕楽園などの観光地もあるので、旅行と兼ねて出かけるのもいいですね。
あなたに合った宿泊先をチェックしよう!


ぜひ、水戸ホーリーホックの試合を観に行ってみてください。