こんにちは。静岡県出身のサッカーファン、ノボといいます。
RB大宮アルディージャの試合を観戦するため、埼玉県さいたま市へ行ってきました。
みなさん、大宮アルディージャの試合を観に行ったことはありますか?
Jリーグは家族、友達と一緒に楽しめるイベントが多いんです。
ぜひ週末に出掛けてみてはいかがでしょうか。
初めて観戦する人でも楽しめるように、実際に観戦してきたぼくがレポートします。
- 試合観戦のポイント
- スタジアムの様子
- チケットと座席
- スタジアムグルメの紹介
- RB大宮アルディージャの観戦レビュー
- まだ試合を観に行ったことがない地元の人
- RB大宮アルディージャと対戦するアウェイチームのサポーター
- Jリーグが好きなサッカーファン
そんなみなさんに必見の内容です。
RB大宮アルディージャのスタジアム観戦を楽しもう!

RB大宮アルディージャは埼玉県さいたま市に本拠地を置くクラブ。
1969年に大宮アルディージャの前身である電電関東サッカー部が設立され、民営化により日本電信電話公社がNTTとなったことに伴い、NTT関東サッカー部へと改名します。
その後、1999年に大宮アルディージャとしてJリーグに加盟し、2025年からは外資資本が入り「RB大宮アルディージャ」となりました。
女子チームとしてRB大宮アルディージャVENTUSが女子プロサッカーリーグのWEリーグに参戦しています。
同じくさいたま市が本拠地の浦和レッズとのダービーマッチである「さいたまダービー」は日本屈指の白熱した試合です。
アルディージャは、スペイン語の「リス(Ardilla)」に由来しています。
マスコットキャラクターはリスをモチーフとした「アルディ」と「ミーヤ」がいます。
RB大宮アルディージャのホームスタジアム:NACK5スタジアム大宮

ホームスタジアムのNACKスタジアム大宮はサッカー専用スタジアム。
1960年にできた日本最古のサッカー専用スタジアムです。試合の臨場感・迫力を存分に味わうことができます。
大勢のサポーターが演出する応援の雰囲気も最高です!
穏やかな風景とは逆にスタジアムの中はアツい!

収容人数:15,500人
住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4
詳細はNACK5スタジアム大宮公式ホームページをご覧ください。
NACK5スタジアム大宮は大宮公園内にあって、休日には多くの人で賑わいます。
周辺は大きな公園になっていて、無料で入れる動物園もあるんです。

レジャーシートを敷いて団らんする家族連れが多かったです。

遊具もあるので、子どもと行っても楽しめます。

お腹が空いたら食事もできますよ。

試合がない日でも散歩するだけで楽しい公園だね。
大宮氷川神社にも行ってみてください。
NACK5スタジアム大宮へのアクセス
NACK5スタジアム大宮へのアクセスを紹介します。
鉄道&バス
- JR大宮駅東口より徒歩20分 またはタクシーで10分
- JR大宮駅東口より国際興業バス「導守循環」行で「大宮サッカー場前」下車徒歩約1分
- 東武野田線大宮公園駅、北大宮駅より徒歩約10分
自動車
- 首都高速埼玉新都心線 新都心西料金所から約20分
周辺には有料駐車場もありますが、台数が多くないので、公共交通機関の利用を強くおすすめします。

RB大宮アルディージャのチケットと座席【おすすめはどの席?】
初めて観戦する人がチケットを買うなら「ホームバックSA自由席」がおすすめです。
- 入場ゲートに近い
- スタジアムグルメのお店に近い
- グッズ売り場に近い
- RB大宮アルディージャサポーターの応援の迫力を感じられる
ホームバックSA自由席は、ホーム側であれば入場ゲート・スタジアムグルメなどのお店が近いです。
最前列ではより選手に近いところで観戦ができます。臨場感もバッチリ!
自由席なので、自分のお気に入りの席を見つけて確保しよう。
NACK5スタジアム大宮の座席について下記の2点は注意です。
- ゴール裏1F席は座席がないため立ち見
- メインスタンド中央しか屋根がないので日焼け・雨対策は念入りに

サポーターはS字フックを使って荷物を掛けていました。


セブンイレブンシートはテーブル付きの座席です。
家族連れで観戦するのにいいですね。

映像装置はアウェイ側スタンドにあります。
チケットを買うならオンラインが便利!
QRコードチケットであればそのスクリーンショットを係員に見せるだけでOKですし、チケット手数料も割安です。
オンラインなら気軽に買えて便利だよね。
楽天IDがあれば、全ての支払方法で楽天ポイントを利用できます。

試合当日にチケットを買うこともできます。
チケット売り場はホームゴール裏スタンド側にありました。
【みんなで楽しめる!】RB大宮アルディージャのホームゲームを紹介

スタジアム観戦ではグッズやスタジアムグルメを楽しみましょう。
まずはグッズ売り場でお買いもの
RB大宮アルディージャのサポーターが集まるゴール裏エリアでは、RB大宮アルディージャの応援グッズショップがあります。
試合前にグッズを購入して応援に備えましょう。
サッカー応援の定番グッズであるタオルマフラーやオシャレなアパレルグッズなど、アイテムがたくさんあるよ。


スタジアムグルメを堪能する
この日に出店していたスタジアムグルメのお店を紹介します。
スタジアムグルメは、入場ゲート内の各スタンドのコンコース、大宮アルディージャ側ゴール裏とバックスタンド席の間にある出店スペースにお店がありました。
地元の食材を使ったラーメンや名物料理など、ここでしか食べられないグルメが印象的です。
コンコースを通ってスタジアム内を1周できるので、すべてのお店に行くことができます。
まずはメインスタンドのお店から。

豪華な海鮮丼と分厚いカツサンドがおいしそう。
続いてホームゴール裏スタンドにあるお店です。

お肉メインのお店です。ガッツリいきたい人におすすめ。

ドリンクやおつまみがメインのお店。
ここからはアウェイ側スタンドにあるお店です。

ビールとおつまみが揃っています。

からあげのお店。みそポテトといっしょに食べたい。
最後にRB大宮アルディージャ側ゴール裏とバックスタンド席の間にある出店スペースにあるお店です。

日替わりでお店が出ているので、毎回行くのが楽しみになりそう。

毎試合ごとのおすすめグルメがあるので、迷っている人はこれを見て決めるのもいいでしょう。

台湾まぜそばには多くのお客さんが並んでいました。

この日の対戦相手がアスルクラロ沼津(静岡県のチーム)だったのか、静岡県名物の富士宮焼きそばも出張してくれていました。

炙り肉寿司は高級感が漂っていました。

地元の食材を使ったラーメン屋さん。あっさりとしておいしい。

スタジアムグルメの定番、ケバブもありました。

ステーキやハンバーグのお店。
全部は食べられなかったので、今回はここまでです・・・
RB大宮アルディージャの観戦レビュー
この記事は、2024年4月14日(日)に行われたアスルクラロ沼津との試合を観戦した際に書いたものです。
この試合の観客数は7,094人でした。
気になる混雑状況は?

JR大宮駅から徒歩でスタジアムに向かい、試合開始の3時間前に到着しました。
ホーム側サポーターの先行入場があり、既に多くのサポーターが入場していました。
スタジアムグルメは人気のお店には特に列ができています。
お目当てのスタジアムグルメやグッズがあるなら、座席を確保してすぐに買ったほうがいいかもしれません。
試合開始の直前までお客さんの入場が途切れることがなかったです。
まとめ:RB大宮アルディージャの試合観戦

本記事ではNACK5スタジアム大宮で大宮アルディージャの試合観戦するときのポイントをまとめました。
観戦が初めての人は、チケットは「ホームバックSA自由席」を購入し、ホーム側の席を選ぶのがおすすめです。
Jリーグはイベントも多く開催されているので子連れ家族も飽きずに楽しめますよね。
最新のイベント情報や出店されるスタジアムグルメは大宮アルディージャ公式サイトをチェックしましょう。
チケット購入は前売り券がお得です!
QRコードチケットならチケット手数料が割安ですし、画面のスクリーンショットでスタジアムに入場できます。
LIVE配信&見逃し配信
RB大宮アルディージャをはじめ、JリーグのLIVE配信や見逃し配信を見るならDAZN・Leminoがおすすめです。
DAZNはJリーグ全試合に加えて欧州サッカーや他のスポーツも含めて最安プラン(年間一括払い)で月額2,667円~(税込/一ヶ月あたり)で見ることができます。
また、LeminoではJ3リーグの無料配信(見逃し配信)も行っています。
試合後2週間は無料で見逃し配信を視聴できますが、Leminoプレミアム(月額990円/税込)に加入すると、2週間以降も視聴できます。

遠方から来る人へ
大宮駅周辺は商業施設や飲食店も多く、試合観戦後に街中を訪れるのも良いでしょう。
宿泊する場合は、大宮駅周辺にホテルが多くあります。
あなたに合った宿泊先をチェックしよう!


ぜひ、RB大宮アルディージャの試合を観に行ってみてください。