Amazonプライムビデオでサッカー観れるって聞いたけど、実際はどうなのかな・・・
Amazonプライムビデオのお得な加入方法を知りたいわ・・・
こういったお悩みにお答えします。
Amazonプライムビデオは映画・ドラマ・アニメ・スポーツを視聴できる配信サービスですが、実際に利用するには料金プランや視聴方法を理解することが大切です。
そこで本記事では、
- Amazonプライムビデオの基本情報
- Amazonプライムビデオで視聴できるサッカーコンテンツ
- 視聴方法
- お得な料金プラン
これらの最新情報を初心者にもわかりやすく解説します。
これからAmazonプライムビデオでサッカー配信を視聴するあたり、最適な情報をお届けしこれから契約を検討している方の不安を解消します!
詳しく解説するのでぜひ最後までご覧ください。
Amazonプライムビデオとは?

Amazonプライムビデオとは、米ネット通販サービスのAmazonが提供する動画配信サービスで、映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・スポーツなど多彩なコンテンツを視聴できます。
Amazonプライム会員(有料)になると、追加料金なしで多くの作品が見放題になります。
料金設定は以下のようになります。
- 月額600円/税込
- 年間払い5,900円/税込
Amazon会員の登録後、プライム会員に申し込むだけで完了です。
学生ならAmazonプライムビデオを180日間無料・その後は月額料金が通常の半額で利用できる「PrimeStudent」というサービスもあります。

豊富なコンテンツと加入するメリット
Amazonプライムビデオはその豊富なコンテンツ量で圧倒的な人気を持っています。
- 映画・ドラマ: ハリウッド映画、日本映画、海外ドラマ、国内ドラマなど多数
- オリジナル作品: Amazon独自の「プライム・オリジナル」シリーズ
- アニメ: 新作・名作アニメも配信
- スポーツ: ボクシングなど一部のスポーツ配信あり
Amazonプライム会員は、Amazonプライムビデオが見られるだけではなく、下記のようなメリットも多くあります。
- コスパが良い: 月額600円で豊富なコンテンツが楽しめる
- オリジナル作品が充実: 他のサービスにはない独自コンテンツあり
- Amazonプライム特典付き: 配送料無料・Prime Music(音楽配信)・Prime Reading(電子書籍)なども利用可能
コスパ最高のサービスだね。
しかし、Amazonプライム会員になるだけではサッカー配信を視聴できません。
Amazonプライム会員に加入後、Amazonプライムビデオチャンネルに登録する必要があります。
次にAmazonプライムビデオでサッカー配信を視聴する方法について詳しく解説します。
Amazonプライムビデオチャンネルで視聴できるサッカーコンテンツ
Amazonプライムビデオでサッカー配信を視聴するには、AmazonプライムビデオチャンネルというAmazonプライム会員向けの追加サブスクリプションサービスに加入します。
通常のAmazonプライム・ビデオとは異なり、各チャンネルごとに個別の料金を支払うことで、特定のコンテンツを視聴する形です。
Amazonプライムビデオチャンネルのサッカーコンテンツは、
- DAZN:DAZNの配信コンテンツを視聴できる
- サッカーLIVEライト:YBCルヴァンカップ、ブンデスリーガ
- ブンデスリーガLIVE:ブンデスリーガのみ
- FODチャンネル:YBCルヴァンカップ、オランダ・エールディビジ
- J SPORTSチャンネル:高円宮杯 U-18 U-15 男子・女子、U-20 U-17 ワールドカップ
これら5種類あり、それぞれについて詳しく紹介します。
①DAZNチャンネルの配信サービス内容

DAZNは2016年夏に日本でサービスを開始したスポーツ動画配信サービスです。
サッカーをはじめ、バスケットボール・アメリカンフットボール・テニス・ゴルフ・モータースポーツ、格闘技などのあらゆるスポーツの中継を行っています。
サッカーだけでもいろんなリーグ戦・カップ戦・国際試合が配信されます。
DAZNで配信される最新のサッカーコンテンツは以下の通りです。
- 明治安田Jリーグ(J1~J3)
- イングランド・EFLカップ(カラバオカップ)
- EFLチャンピオンシップ(2部)
- ラ・リーガ(2部含む)
- セリエA/コッパ・イタリア
- ドイツ・DFBポカール
- リーグ・アン、クープ・ドゥ・フランス
- ベルギーリーグ
- ポルトガルリーグ
- AFCアジアチャンピオンズリーグ(エリート・リーグ2)
- FIFAワールドカップ2022&アジア最終予選
- 欧州選手権(EURO2024・2028)予選
- UEFAネーションズリーグ
- AFCアジアカップ2023・2027
- UEFA女子チャンピオンズリーグ
- WEリーグ、WEリーグカップ
- 欧州女子サッカー
追加でプレシーズンマッチや親善試合が配信されることがあります。
他にもドキュメンタリー番組やサッカーバラエティー番組も配信されているよ。
登録したAmazonアカウントでDAZNが直接提供するログインページからログインすると、プロ野球の試合を視聴することができます。
- 月額4,200円/税込
- 月額割引プラン(12カ月契約):月額 3,200円
AmazonプライムビデオチャンネルからでなくてもDAZNは利用できて、お得な料金プランもあるので、詳細は下記の記事をご覧ください。

②サッカーLIVEライトの配信サービス内容

サッカーLIVEライトはスカパー!が提供しており、ブンデスリーガをはじめ、日本国内のサッカーコンテンツも視聴できるサービスです。
サッカーLIVEライトで視聴できるコンテンツは以下の通りです。
- ドイツ・ブンデスリーガ
- YBCルヴァンカップ
- Jリーグのプレシーズンマッチ(一部試合のみ)
- オリジナル番組
ブンデスリーガの全試合を生配信&見逃し配信があり、特集番組も配信されています。
日本人選手が活躍するブンデスリーガを見たい人、YBCルヴァンカップが観たい人におすすめです。
- 月額2,350円/税込
③ブンデスリーガLIVEの配信サービス内容

ブンデスリーガLIVEはドイツ・ブンデスリーガの配信だけに特化したチャンネルです。
- ドイツ・ブンデスリーガ
- オリジナル番組
ブンデスリーガLIVEでは番組表があるので、どの試合がいつ放送されるか一目で分かるところが便利。
各節ごとにハイライトをまとめた番組もあるので、全試合をざっくり押さえたい人にもおすすめ。
料金は下記の通り。
- 月額980円/税込
ブンデスリーガだけ見たい人はこれだけでOK。
④FODチャンネルの配信サービス内容

FODチャンネルはフジテレビの多彩なコンテンツを視聴できる追加チャンネルです。
フジテレビの人気ドラマ、バラエティ、映画などを楽しめます。
FODチャンネルではオランダ・エールディビジを視聴することができます。
- オランダ・エールディビジ
日本代表選手も活躍するリーグで、これからブレイクする選手も多いです。
- FODプレミアム会員の利用料金:月額976円(税込)
AmazonプライムビデオチャンネルからでなくてもFODは利用できます。
有料サービスの「FODプレミアム」では、さらに200誌以上の雑誌が読み放題になります。
FODチャンネルでは雑誌やマンガの読み放題特典は含まれておらず、視聴可能な作品数もFODプレミアムより少ない点に注意が必要です。
FODチャンネルの詳細は下記の記事をご覧ください。

⑤J SPORTSチャンネルの配信サービス内容

J SPORTSはスポーツ専門のテレビ局で、サッカー以外にはプロ野球/Bリーグ(バスケ)/スーパーラグビー/SUPER GT/ツール・ド・フランスを放送しています。
テレビ放送の他にスマートフォンやタブレット端末で視聴できるオンデマンド配信も行っています。
J SPORTSのサッカー配信では育成年代の試合を放送しています。
- 高円宮杯 U-18 U-15 男子・女子
- U-20 U-17 ワールドカップ
- ビーチサッカー
- フットサル
料金プランは下記の通りです。
- 月額2,178円/税込
AmazonプライムビデオチャンネルからでなくてもJ SPORTSは利用できます。
有料サービスの「J SPORTSオンデマンド」では、サッカー&フットサル専用のプランがあり、料金も安いです。
サッカーだけ見たい人であれば、こちらのプランが良いでしょう。
J SPORTSオンデマンドの詳細は下記の記事をご覧ください。

いろんなデバイスでAmazonプライムビデオチャンネルを視聴できる

Amazonプライムビデオはインターネット経由での視聴となるので、
- スマートフォン
- タブレット
- パソコン(WEBブラウザ)
- テレビ(スマートテレビ、Fire TV Stick等)
これらの端末を使って視聴します。
ネット環境が悪いところでは、画質が悪くなったり、映像が止まってしまうこともあったりするので気をつけましょう。
いつでも・どこでも視聴できるのがAmazonプライムビデオのいいところ。
スマートフォン・タブレット端末で視聴するときは専用のAmazonプライムビデオのアプリを使用します。

また、テレビで視聴するには、
- PS5等のゲーム機
- FireTVstick
- chromecast
- インターネットに接続できるスマートテレビ
いずれかが必要です。
自宅のテレビで家族といっしょに観たり、くつろぎながら観たりする人も多いと思います。
自宅のテレビがスマートTVでない場合におすすめするのはFire TV Stickを使う方法です。
価格も安いし使い方も簡単。
電源をコンセントにつなぎ、テレビのHDMI端子に取り付けて、インターネット(WiFi)に接続するだけです。
テレビの買い替えを検討している人は、DAZNアプリを内蔵したスマートTVを選ぶようにしましょう。
これらの機器を使うと、テレビでYouTubeやAmazonプライムビデオも観られちゃうので便利ですね。
まとめ:Amazonプライムビデオチャンネルのでサッカー配信を視聴しよう
この記事では、Amazonプライムビデオでサッカー配信を視聴する方法を紹介してきました。
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員が利用できる動画配信サービスで、映画やドラマ・アニメが見放題です。
料金設定は以下のようになります。
- 月額600円/税込
- 年間5,900円/税込
Amazonプライム会員に申し込むだけで完了です。
学生ならAmazonプライムビデオを180日間無料・その後は月額料金が通常の半額で利用できる「PrimeStudent」というサービスもあります。
Amazonプライムビデオではこのプラットフォームを通じてDAZN・サッカーLIVEライト・ブンデスリーガLIVE・FODチャンネルの5つのサッカー中継サービスを提供しています。
- DAZN:DAZNの配信コンテンツを視聴できる
- サッカーLIVEライト:YBCルヴァンカップ、ブンデスリーガ
- ブンデスリーガLIVE:ブンデスリーガのみ
- FODチャンネル:YBCルヴァンカップ、オランダ・エールディビジ
- J SPORTSチャンネル:高円宮杯 U-18 U-15 男子・女子、U-20 U-17 ワールドカップ
Amazonプライム会員の料金にプラスして各サッカーコンテンツの料金がかかります。
- DAZN:月額4,200円/税込
- サッカーLIVEライト:月額2,350円/税込
- ブンデスリーガLIVE:月額980円/税込
- FODチャンネル:月額976円/税込
- J SPORTSチャンネル:月額2,178円/税込
Amazonプライムビデオの会員登録後、各サッカーコンテンツに申し込むことができます。
DAZNの申し込みページはこちら。
サッカーLIVEライトの申し込みページはこちら。
ブンデスリーガLIVEの申し込みページはこちら。
FODチャンネルの申し込みページはこちら。
J SPORTSチャンネルの申し込みページはこちら
Amazonプライムビデオも専用アプリがあるので、スマートフォン等から視聴できます。
他のサービスについては下記の記事を参考にしてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。