こんにちは。今回は毎年開催されるFUJI XEROX SUPER CUPの楽しみ方について2020年大会をもとにお届けします。
現地の画像や動画と一緒に公式HPでは公開されない情報もお伝えしていきます。
FUJI XEROX SUPER CUPとは?
この大会は前シーズンのJ1リーグ優勝クラブと天皇杯優勝クラブが対決する、一発勝負のカップ戦です。
前後半90分で試合を行い、引き分けの場合はPK戦となります。
この試合は地上波でも放送され、新シーズンのスタートとなる大会です。
2020年大会は埼玉スタジアム2002で開催され、2019年J1リーグ優勝クラブである横浜Fマリノスと第99回天皇杯優勝クラブであるヴィッセル神戸が出場しました。
イベント情報
FUJI XEROX SUPER CUPで開催されるイベント情報について紹介していきます。
※以下2020年大会のものです
Jリーグクラブのグルメが大集合

全国にあるJリーグクラブで販売されているスタジアムグルメやホームタウンに行かなければ食べられないグルメの数々が集結します。
試合開始は午後13時35分でしたが、試合開始前のお昼の時間帯はとても混み合います。
1つ買うのに30分並ぶお店も多いので、オープンする午前9時台や10時台、試合終了後に買うのがおすすめです。
Jクラブマスコット大集合
全国のJクラブのマスコットが集まって、触れあうことができます。
「もふチケ」という特別なチケットも販売され、購入するとマスコットたちが集まっている特別なゾーンに入ることもできます。
普段会えないあのマスコットに会える絶好のチャンスです。
ハーフタイムにはネットで投票されていたマスコット総選挙の最終結果も発表されます。
2020年はマリノスケ(横浜F・マリノス)が1位でした。
オフィシャルグッズ限定発売
出場する両クラブのエンブレムがデザインされた限定のグッズが販売されます。

タオルマフラー、Tシャツ、キーホルダーなどです。
他にも各クラブのグッズも販売されています。
ガンプラブース
2020年大会ではガンダムとコラボしたグッズも販売されていました。

大人気で購入待ちの列もできていました。
風疹防止ブース、Jリーグマスコットガチャブース

風疹防止の啓発活動のブースがありました。
風疹の抗体検査が無料で受けられたり、啓発のためのプロモーションカードが配られました。

マスコットガチャブースではマスコットの写真が入ったキーホルダーのガチャが置かれていました。
両替もできるので、お札しかなくても安心です。
新ユニフォーム 展示

J1~J3まで、すべてのクラブの新ユニフォームが展示されています。
開幕戦の組み合わせごとに並べられていました。
ハーフタイムショー
ハーフタイムには有名アーティストのライブが行われます。
2020年:SASUKE
2019年:Little Gree Monster
2018年:ナオト・インティライミ(試合前国家独唱)
NEXT GENERATION MATCH

日本高校サッカー選抜とJ1リーグ優勝クラブのユースによる戦いが行われます。
※2020年以前はJリーグユースチームも選抜方式でした。
過去には日本代表になった選手も多数出場しています。
2020年大会の様子 ハイライト動画
試合前のスタジアムの様子を記録してくれています。
ハイライトはこちら


入場者数、交通情報など
2020年大会は埼玉スタジアム2002で開催され、51,000人を超えるお客さんが来場しました。
入場時には選手の顔写真、経歴などが書かれているマッチデープログラムがもらえます。
選手のことをよく知らない初心者のひとでも、これを読めば安心です。
注目される試合のため、毎年多くのお客さんが来場します。
試合終了後には最寄りの浦和美園駅には入場規制がかかり、とても混雑しました。
試合終了後には表彰式もあるため、それらを楽しみながら、グルメやグッズをチェックして帰る時間をずらすのが良いと思います。
時間に余裕をもった行動と計画をおすすめします。
また、この大会は毎年2月に行われるため、とても寒いです。
防寒対策をしっかりして出掛けましょう。